細長い土地でできる土地活用とは?メリットやデメリット・具体例もご紹介します
細長い土地を所有している場合、価値を十分生かし切れていないと困っていないでしょうか。
細長い土地は「狭小地(きょうしょうち)」とも言われ、活用が難しいというイメージがあります。
面積が小さい場合もあり用途が限られるので、一般的に使いにくい土地と考えられていますが、まったく活用できないわけではありません。
工夫次第で充分活用できますので、特徴とメリットを押さえましょう。
具体的な活用例も紹介するので参考にしてください。
細長い土地の特徴
細長い土地は形状が特徴的で、使いにくいと思われがちです。
しかし、工夫次第で有効に活用できます。
例えば、建物に附属する駐車場の形状は、細長い長方形の方が配列しやすいです。
また、仮にアパート建設には不向きな土地でも、形状や大きさによっては他の用途で十分に活用できる可能性もあります。
しかし、土地への入り口が狭い場合は、出入りが難しいため用途が制限されます。
このように面積や形状・間口などに制約があるため市場で人気があるとは言えず、一般的に土地の評価額が低いのが特徴です。
細長い土地活用のメリット・デメリットとは
次に、細長い土地のメリットとデメリットについて解説します。
細長い土地のメリット
細長い土地のメリットは、固定資産税の負担を抑えて効率よく活用できることです。
頻繁に売買されることがなく市場性が低いと判断されるため、固定資産評価額が低くなり税負担が抑えられます。
また、土地を整備したり建物を建てたりする場合、コンパクトな土地は広い土地に比べて初期費用を抑えることが可能です。
もしも、細長い遊休土地を所有している場合は、メリットを生かして有効に活用できれば、相応の収益を上げることも可能になります。
細長い土地のデメリット
細長い土地では、建物を建設するのに必要な形状や面積が確保できず、十分に活用できない場合があります。
例えば、1階部分で十分な間取りを確保できず、2階以上の高層の建物を建築しなければならない場合は、建築コストが高額になるのがデメリットです。
また、土地の間口が狭いと、アクセスに支障があるため活用が難しくなってしまいます。
細長い土地を活用する流れと注意点
細長い土地では、周辺の状況を踏まえて立地にあわせた活用が必要です。
活用するための流れと注意点を確認しましょう。
土地活用を始めるまでの流れは、次のとおりです。
- 1.需要の調査
- 2.法規制の把握
- 3.事業計画の策定
- 4.建設会社・事業会社の選定
1.需要の調査
細長い土地では、周辺エリアの需要を調査して活用方法を考える必要があります。
敷地の形状や面積で制約があっても、立地条件が良ければ需要を期待できる場合があります。
2.法規制の把握
需要の調査と同時に行うべきことは、法律上の規制を把握することです。
例えば、建築基準法では、建ぺい率や容積率の制限や日当たりのため隣地斜線制限などの規制を受けて、思うような建物を建築できない場合があります。
また、地域の用途制限で建てられない建物や、防火地域や準防火地域、前面道路などの規制等にも注意が必要です。
特に、細長い土地ではこれらの規制が厳しくなる可能性があります。
建築基準法や都市計画法の規制は細かく専門的な知識や経験が必要にあります。
そのため自治体に問い合わせるか、不動産業者、建築業者などの専門家のアドバイスを受けることが必要です。
3.事業計画の策定
需要や法規制を把握したら、事業計画の策定が必要です。
金融機関から融資を受ける際に必要となるので、細長い土地でも無理せず収益が挙げられるよう説得力のある計画を作りましょう。
4.建設会社・事業会社の選定
事業計画策定後は、建設会社や事業を行う会社の選定を行います。
1者にこだわらず、できれば複数者からの提案・見積もりを受けるのが理想的です。
細長い土地の活用例
細長い土地はコンパクトなことが多いため、初期投資が少なく管理に手間がかからないというメリットがあります。
具体的な活用事例は次のとおりです。
- 1.駐車場
- 2.アパート
- 3.トランクルーム
- 4.自動販売機・コインランドリー
- 5.資材置き場
1.駐車場
駐車場の配列は、細長い土地でも十分に設計可能です。
無駄の無いような配列を考えれば、土地の広さを有効に活用できるでしょう。
建築物を伴わない青空駐車場やコインパーキングであれば、初期投資が少なく、狭い土地でも十分に収益を挙げられます。
2.アパート
アパートなどの共同住宅を建設する場合は、細長い土地にあわせた設計が必要です。
広い土地のような贅沢な造りにすることはできませんが、コンパクトな造りであれば対応できます。
細長い土地であれば、アパートの前に入居者用の駐車場を並べられる場合もあります。
立地条件が良ければ、コンパクトな建物で収益を挙げられる可能性は十分にあるでしょう。
3.トランクルーム
トランクルームは配列の自由度が高いので、細長い土地にも適しています。
遊休土地を暫定的に活用するのにも向いているでしょう。
面積が限られている場合には、利用者がアクセスがしやすいように配置する必要があります。
4.自動販売機・コインランドリー
自動販売機やコインランドリーを設置するのであれば、細長い土地にデメリットはありません。
面積の小さい土地でも有効に活用できます。
自動販売機を設置する業者の意向やコインランドリーの潜在的利用者を勘案して、利用が見込めれば設置のハードルは低いでしょう。
5.資材置き場
資材置き場は土地の形状をそれほど問わないので、非常に大きな資材を大量に置く場合を除けば、不便は無いでしょう。
ただし、運搬車が出入りするため、間口が狭い場所には向いていません。
周囲の道路状況も十分に考慮する必要があります。
まとめ
細長い土地は、形状を生かした土地活用が可能です。
立地にあった需要を調査するとともに、都市計画や建築基準法等の規制も十分把握して進めましょう。
土地の所有者が自ら調査し情報を集めることもできますが、個人で行うには難しいかもしれません。
自治体に問い合わせたり、不動産業者や建築業者などの専門家に依頼したりして、最適な方法を選択することが大切です。
細長い土地だからといって活用を諦める必要はありません。
必要に応じて、専門家の意見を聞きながら検討していきましょう。
私たち大倉では、「TOTIKATSUplus」を通して、土地活用、資産運用などに関するHow toや成功事例、アドバイス術などをご紹介しております。
土地や不動産物件を所有されるオーナーさまのサポートはもちろん、今後不動産オーナーをご検討される方、相続税や固定資産税のご質問、資産運用についてのご説明など、土地活用のプロが丁寧にご対応いたします。
土地活用に関することは、私たち大倉にお任せください。